間もなく、先月から使っていたAmazonプライムビデオの1ヶ月間の無料お試し期間が終わります。そこで、1ヶ月使用してみた感想をご紹介します。
Contents
Amazonプライムビデオ自体の使い勝手
よかった点
・画質、使い勝手など、ほかの動画配信サービスに比べて見劣りするところがなく、非常に満足
・画像が止まったり見られない動画があったりなど、不具合は起きなかった
・Amazonならではのレビューや評価順の並び替えなどの機能があるため、自分好みの動画を見つけやすかったのが大きなポイント
機能
ダウンロード機能、(制限はあるものの)家族アカウント、途中再生など、必要なものは一通りそろっていました。
一時停止や10秒送りなどは、パソコンなどで見ているときは、ワンクリックでできてなかなか操作性がよいと感じました。その代わり、マウスオーバーで一時停止ボタンが表示されてしまうのはちょっと邪魔でしたが。
アプリ版の場合は2回タップで一時停止になりました。
画質
画質にはまったく問題ありません。テレビの大画面でも少しもストレスがありませんでした。
まれに止まることはありましたが、ほかの動画配信サービスと比べても別に頻繁に止まるということはありません。
登録のハードル
非情に低い。Amazonのアカウントを持っていればほとんどボタン1つです。間違えて登録してしまいそうなレベル。
動画の質・豊富さ
今注目度の高い婚活バラエティ、『バチェラー』を取り扱っているところが高得点。かなり評判がいいので、このために数カ月継続してもいいかも。
海外ドラマも、『ウォーキング・デッド』『ゲーム・オブ・スローンズ』『ウェストワールド』などの今外せない作品はちゃんとそろっていました。
『プリズンブレイク』『セックス・アンド・ザ・シティ』『クリミナルマインド』『メンタリスト』などの欠かせないクラシックものもまんべんなく取り揃えていたので、「見たいものがすぐになくなった」という事態も起こらないと思います。
予想に反して動画の量には文句なしと感じました。
おまけなど
Amazonプライムビデオといえば、Amazonプライムサービスの一環なので、もともと動画よりもそちらを目当てに入る人も多いと思います。
主なサービスは
・配送料が無料になる
・翌日配送になる
・AmazonプライムReading/Music
・Amazonパントリー
などなどなど…こちらも少し使ってみたので、感想をご紹介します。
お急ぎ便・日時指定が無料
よかった点
・圧倒的な商品数
悪かった点
・安い商品だと一定金額以上の商品と一緒でないと送ってくれない。どんなに安くても即配達してくれるヨドバシと比べるとかなり見劣りする。
Amazon Prime Reading
数百冊の本が読み放題になるサービスです。Kindleユーザーなのでちょっと期待してたんですが、やっぱり数百冊は少ないですね…これはという本は少なかったです。
Amazonファミリー限定セール
花王の商品の割引クーポンなどが手に入りました。なかなかの割引率ですし、これはうれしいですね。ただ、月400円以上お得になるかというとちょっと怪しいですね。ドラッグストアーや生協などもそれなりに安いので。
ただ、おむつは定期便にすると結構安いかも…。
Amazonパントリー
どんなもんかと興味を持っていたのですが、そんなにお得感とかはないですね。
必要な日用品を詰め合わせで送ってくれるということで、生協みたいな感じかな。
クーポン
また、プライム会員にだけ発行される割引クーポンもありました。商品と割引率が決まっていて、クーポンを手に入れてから購入するやり方です。
結論
今の時点では継続はやめました。
おむつ+日用品の詰め合わせは、子どもが小さいうちは非常に便利ですが、
月400円かかるならば、子どもが小さいうちは配送料や会費が無料になる生協の方が、使い方によってはお得かもな~という感じです。
それ以外の商品に関しては、ヨドバシが圧倒的です。
ヨドバシで手に入らないような商品もありますが、そういうものはそもそも発生頻度が少ないので…。
全体的に、サービスが多すぎて、使いこなせないなという感じです…。せっかくプライム会員になるのだったら、十二分に効果を楽しみたいので、加入前にもっと研究しないといけないな…と思わせるところが逆にマイナスな気もしました。
プライム・ビデオ自体は非常に期待度が高いと思っています。
Huluよりも安いので、『ゲーム・オブ・スローンズ』のファイナルシーズンが出たら加入して、『アメリカンゴッズ』のシーズン2と『バチェラー』とあわせてみると思います。