どうも、今日のお昼は昨晩の残りのピザでしたが、今夜はちゃんとご飯を作る。
みそ汁だって作るんだ。と思っているしゅふです。
今日は、いろんな視聴サービスの年間利用金額を比較してどれが一番安いのか考えたいと思います。
ただサービスによって税込みだったり税抜きだったりするので、すべて税込みで統一しました。
また、サービスによって無料期間がまちまちですが、ここではいったん無料期間は考慮していません。
無料期間が終了してから1年間、とお考え下さい。
また、非常にたくさんの動画配信サービスがあるので、ここでは割とメジャーで、幅広いジャンルを取り扱っているところに限って比較しています。
コース名 | 初期費用 | 年会費(税込み) | 合計 | 注意点 | |
Hulu | 0円 | 12,084円 | 12,084円 | ||
U-Next | ビデオ見放題サービス | 0円 | 25,788円 | 25,788円 | |
TSUTAYA TV | 動画見放題プラン | 0円 | 12,096円 | 12,096円 | |
Amazon プライム・ビデオ | 0円 | 4,900円 | 4,900円 | ||
dTV | 0円 | 6,000円 | 6,000円 | ||
ニコニコチャンネル | プレミアムサービス | 0円 | 6,480円 | 6,480円 | |
Video Market | プレミアム&見放題サービス | 0円 | 11,760円 | 11,760円 | |
DMM 見放題ch | 見放題ch ライト | 0円 | 6,480円 | 6,480円 | |
Netflix | ベーシックプラン | 0円 | 8,424円 | 8,424円 | |
Gyao | 0円 | 0円 | 0円 | ||
ひかりTV | 2ねん割 | 0円 | 32400円 | 32,400円 | 2年経過すると月額が変わる&2年間は継続しないと違約金が発生するので要注意 |
Google Play | 0円 | 見放題ナシ |
Gyaoは見放題、Google Playは見放題がなく、1つずつコンテンツを購入する形です。
年間の費用で考えるとお得ランキングは以下の通りとなります。

Gyao

Amazon プライム・ビデオ
dTV
すべては好きなものが見られるかが一番重要ですが、年間いくらかかるかは知っておいて損はないかも。