例えば長距離移動の新幹線の中や病院の待合室などで時間つぶしをしたいときは、動画を見ると時間が早く過ぎます。
子どもを長い時間静かにさせておかなくてはならない時も重宝し ます。
ですが、普通に動画を見ていたのでは、通信料金がかかりすぎてしまいます
また通信環境の悪い場所では動画が途切れ途切れになってしまったりして、ストレスがかかりますよね。
そこで助かるのがダウンロード視聴。WiFi環境で動画をダウンロードしておけば、外出先などでも通信料金を気にせず動画を視聴することができます。
そこで、Amazonプライムビデオをダウンロードして視聴する方法をご紹介します。
なお、下記にご紹介するキャプチャはiPhoneアプリを使用しています。
専用アプリをダウンロードする
まずは、iTunesやGoogle Playなどから、Amazonプライムビデオのアプリをダウンロードしておきます。
ダウンロードの仕方はこちらでご紹介していますので、参考にしてください。
iPhoneアプリのダウンロードはこちらから
Androidアプリのダウンロードはこちらから
見たい動画を選ぶ
通常みる時と同様、アプリ上で見たい動画を選んで選択してください。
動画のページを開くと、右側に「ダウンロード」と書かれたアイコンがあるので、タップします。

ダウンロード実行
「ダウンロード」をタップすると、1エピソードだけダウンロードするか、1シーズンダウンロードするか選べるので、好きな方を選択してください。


「↓」をタップするとダウンロードが開始されます。
必ずWiFi環境で行ってください。
ダウンロードする環境によって違うと思いますが、うちのWiFi環境で52分の1エピソードをダウンロードするのに1分くらいかかりました。
視聴する
ダウンロードしたものはすべて、下部メニューの「ダウンロード」を選択すると一覧で出てきます。

外出先で視聴したいときはこちらから選択していつでも見ることができます。
まとめ
Amazonプライムビデオのオフライン視聴は、アプリさえインストールしておけばかなり簡単です。
自分が見たいものはもちろんですが、小さなお子さんがいる方は子供向けの動画をあらかじめインストールしておくと、いざという時にかなり重宝すると思います。