動画配信サービスのHuluは、一見簡単に解約できますが、単純な処理だとカード情報や視聴履歴などの情報が残ったままになります。実質休会のようなものです。
Huluからすべての個人情報を削除したい場合はお問い合わせする必要があります。
Contents
Huluを解約する最適なタイミングは?
Huluの解約は、本契約中でしたらいつでもOKです。解約処理を行っても、支払った期間の末日まで利用可能です。最終更新日から1ヶ月経つと自動的に見られなくなります。
ですから、契約解除を決めたら即解除処理を行うのが一番得です。
ただし、2週間の無料お試し期間利用中の場合、契約解除を行うと即コンテンツが見られなくなります。
無料お試し期間中は2週間の無料期間ギリギリまで使ってから解除した方がお得です。
解約前の注意事項
Huluアカウントの解除は基本的にウェブから行います。Androidアプリから解約することもできますが、iOSアプリからだと解約できない仕様になっているのでご注意を。
また、基本の解約方法は以下の通りですが、iTunes決済で支払いを行っている場合だけは解約方法が異なりますので下部のiTunes決済を行っている場合の解除方法をご覧ください。
Huluを解約する方法
ウェブから解約する方法
1. Huluの公式ページにアクセスし、ログインします。

2. プロフィールを選択します。キッズプロフィールからは解約できないので、親アカウントを選択してください。
3.プロフィールを選択するとHuluのトップページに行くので、右上のプロフィールアイコンをクリック
4.プルダウンメニュー内の[アカウント]をクリック
5.再度パスワードの入力が求められます。入力し、[進む]をクリック
6.アカウント設定画面下部の[契約を解除する]をクリック
このページをずっとスクロールして下まで行ってください。
出てきました。
7.引き留め画面が出てきますが、[契約の解除を続ける]を選択
8.「再度契約する」ボタンが出てくれば無事解約完了です。
ちなみに、解除処理を行っても、契約満了日までは視聴することができます。日割りはありません。
Androidアプリから解約する方法
1.アプリを立ち上げログイン
2.メニュー>設定>アカウント
3.パスワード入力
4.ご登録をキャンセル>ご契約手続きを継続する
5.パスワード入力
6.契約終了の表示を確認する
iTunes Store 決済で支払っている場合の解約方法
Huluの魅力の1つは支払い方法が多いことですが、iTunes決済を行っている場合は解約方法が異なるのが少し厄介です。
iPhone、iPad、iPod touch 端末で解約する方法
1. ホーム画面で[設定]く
2. [iTunes StoreとApp Store]を選択
3. [Apple ID]を選択
4. [Apple IDを表示]を選択
5. [登録]を選択
6. [Hulu]を選択
7. [登録をキャンセル]または[トライアルをキャンセル]を選択
パソコンで解約する方法
1. iTunesアプリを起動し、サインインする(アカウントからプルダウンでサインインできます)
2. メニューバーの[アカウント]からマイアカウントを表示を選択
3.下部までスクロールし、「設定」内の「登録」の[管理]をクリック

4.登録の編集画面に行くので、Huluの[登録をキャンセル]または[トライアルをキャンセル]を選択する
Huluのアカウントを完全に削除する方法
上記の処理を行うと、Huluの利用ができなくなりますが、アカウントは残ったままになります。
アカウントが残っていると、再開したいときは楽ですが、個人情報が残ったままになります。今後も二度と使わないと思う場合は完全削除するとよいでしょう。
下記の方法で削除依頼を出してから数日すると完全削除確認のメールが届くので、しばらくメールを確認しておくようにしてください。
お問い合わせフォームから完全に削除する
Huluヘルプセンターのお問い合わせフォームにアクセスします。
メールのお問い合わせフォームがありますので、削除依頼を送ってください。
電話問い合わせでで完全に削除する
Huluカスタマーサポートに完全削除依頼を頼むことも可能です。
固定電話から問い合わせる場合: 0120-994-790
携帯電話から問い合わせる場合: 050-3155-0025(有料)
受付時間:10時〜21時 年中無休(1月1日を除く)
まとめ
完全削除したい場合はメールまたは電話でお問い合わせを行い、
休会の場合はウェブから手続きを行います。
Huluはしばらく経つとまたコンテンツが追加されるので、うちのように見たいときだけ見て、それ以外は休会状態にしておくという使い方もなかなか便利なものです。