このサイトではスカパーへの加入を検討している人向けに情報を提供してきましたが、
加入は決めたけれどコースをどれにしたらよいか迷っているという人向けに書いています。
スカパーにはいくつかのコースがあり、サッカー好きや格闘技好きの人向けにそれぞれパックがあります。
ですが、特定のジャンルに偏らず色々見たいものがある人は、
スカパー!新基本パックまたはスカパーセレクト5の加入をおすすめします。
基本は47チャンネル見られるスカパー!新基本パックですが、
ちょっと節約したい・見たいチャンネルが2つ3つ程度しかないという方にはセレクト5プランをおすすめします。
また、1チャンネルしか見たいものがないという方はチャンネル別の契約がおすすめですが、
2つ以上見たいチャンネルがある場合はスカパーセレクト5の方がお得になりがちです。
スケヲタ向けのおすすめプラン
チャンネル | チャンネル名 | コメント | 単体価格 | セレクト5対象 | 映画&スポーツ!プレミア7 | スポーツセレクション | スカパー!新基本パック | プロ野球セット | Bリーグセット | 欧州サッカーセット |
CS299 | テレ朝チャンネル2 | 地上波で見られない試合や選手まで見られます | 1,080 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | × |
CS300 | 日テレプラス | トークショーやアイショーも充実。荒川静香Friends+αが見られるのは日テレプラスだけ | 648 | 〇 | × | × | 〇 | × | × | × |
BS245 | J SPORTS 4 | 「KENJIの部屋」や「小塚崇彦のフィギュアスケートラボ」はこちらで | 2,469 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | 〇 |
CS297 | TBSチャンネル2 | ショーの裏側とか拡大版が見られる。ちょっと古い試合なんかも流してくれる。 | 1,080 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | × |
CS254 | GAORA SPORTS | フィギュアスケート要素は少ないのでおまけに | 1,296 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
合計 | 5,277 | 1,980 | 3,795 | 2,916 | 3,672 | 3,980 | 2,480 | 3,980 | ||
基本料 | 421 | 421 | 421 | 421 | 421 | 421 | 421 | 421 | ||
基本料込合計 | 5,698円 | 2,401円 | 4,216円 | 3,337円 | 4,093円 | 4,401円 | 2,901円 | 4,401円 |
以上がフィギュアスケートファンには欠かせないチャンネルです。どれも独占放送などがあり、欠かせないものとなっています。そこで、2つ以上のチャンネルを契約する場合はセレクト5プランが断然安くておススメです。
残念なことに「小塚崇彦のスケートラボ」や「KENJIの部屋」を放送しているJ SPORTS4だけはセレクト5プランで選べません。
そこで、上記J SPORTS4以外の4チャンネル+WOWOWなどでセレクト5を契約し、J SPORTS4だけ単体契約し、しめて4,870円というのがスケヲタ向けおススメプランです。
教育向けのおすすめプラン
子どもに英語でアニメを見せたい・ドキュメンタリーを見せたいという場合のおススメパック。
チャンネル | チャンネル名 | コメント | 単体価格 | セレクト5対象 | スカパー!新基本パック |
BS256 | ディズニー・チャンネル ディズニー | 多くの放送が2か国語放送のため英語の勉強に。続き物も多いので、「続きが見たい!」というモチベーションで続けられる | 798 | 〇 | 〇 |
CS339 | ディズニー・ジュニア | 幼児向けアニメで少しずつ英語力アップできる | 648 | 〇 | 〇 |
CS340 | ディスカバリーチャンネル | 知的好奇心を刺激するドキュメンタリーがいっぱい | 771 | 〇 | 〇 |
CS342 | ヒストリーチャンネル | 必ず歴史好きになる番組がいっぱい | 756 | 〇 | 〇 |
CS343 | ナショナルジオグラフィック | 知的好奇心を刺激するドキュメンタリーがいっぱい | 771 | 〇 | 〇 |
合計 | 3,744 | 1,980 | 3,672 | ||
基本料 | 421 | 421 | 421 | ||
基本料込合計 | 4,165円 | 2,401円 | 4,093円 |
こっちはわかりやすく、セレクト5プランがおすすめです。
いずれかのディズニーチャンネル+ドキュメンタリーチャンネル2つ、あとは2つお父さんお母さんの好みのチャンネルを契約すればちょうどいいと思います。
子供時代に頻繁にドキュメンタリーを見ていると知的好奇心が育ちそうだし、いろんな視点を持ち、世界の広さを頭の片隅に入れておくの役立つと思うのです。