人気動画配信サービスU-NEXTの解約方法をご紹介します。
解約にも一時休止にもできるので、「来月はあまり動画見る時間がないな」といった時にご活用ください。
Contents
解約タイミングと注意事項
基本的にいつでも解約できます。ただし、毎月1日の深夜3:00~3:15の間だけメンテナンスがあるので解約できないそうです。
メンテナンス情報はこちらで確認できるので、解約を決めたら、あらかじめシステムストップにより解約できない日時が近々にないことを確認すると安心です。
解約した瞬間から見られなくなりますので、使わなくなるギリギリのタイミングで解約した方がいいです。
無料お試し期間中に解約したい場合の契約更新日は、契約時に送られてくるメールに明記されているので、そちらで確認できます。
・U-NEXTアプリから解約することはできません。
・ウェブサイトから登録した場合と、Amazonから登録した場合で解約手順が異なります。
公式ウェブサイトから登録した場合のU-NEXTの解約手順
U-NEXTの公式ウェブサイトから登録した方は、以下の手順で解約することができます。
1.U-NEXTの公式サイトにアクセスし、メニューを開きます。


2.親アカウントのID・パスワードでログインします。

※ご家族の共有アカウントをお持ちの場合でも、親アカウントでのログインが必要なのでご注意を。
3.メニューを一番下までスクロールし、[設定・サポート]を選択します。

4.お客様サポート欄内[契約内容の確認・変更]を選択

5.ご利用中のサービス一覧の「ビデオ見放題サービス」の項目の[解約はこちら]を選択

「こういうコンテンツもあるよ!」と引き留められます。下までスクロールして[次へ]を選択


今度は、「ポイントを利用して色々楽しめるよ」と引き留められます。下までスクロールして[次へ]を選択


(この途中引き留め画面は時々変わってるかもしれません。とにかく、動じずに最下部の[次へ]を選択し続けてください。)
6.解約前アンケートが表示されます。こんな機能があるの知ってた?こんないいコトあるの知っててなお解約するの?という内容です。

最下部までスクロールし、「同意する」にチェックを入れて[解約する]を選択します。

7.必ず「解約手続きが完了しました」という表示が出たことを確認してください。

解約の確認方法
この時点では、解約は成立していますが、退会はまだです。そのため、ログインした状態で「契約内容の確認・変更」ページを見ると、下記のように

「ご利用中のサービス」の「月額サービス」欄に「現在ご利用中のサービスはありません。」と表示されるはずエス。
また、解約完了後登録していたメールアドレスに解約の確認メールが届くので、ダブルで確認してください。
Amazon Fire TV / Stickから登録した場合の解約手順
U-NEXTをAmazon Fire TV/Stickから登録した場合は、Amazonの公式ページから解約手続きを行う必要があります。
1.Amazon公式ページにアクセスし、サインインする。

2.上部メニューから [アカウントサービス]を選択する

3.デジタルコンテンツとデバイス欄の[アプリライブラリと端末の管理]をクリック

4.管理欄の[定期購読]を選択し、一覧内の[U-NEXT]を選択し[アクション]をクリック
5.[自動更新をオフにする]をクリックする
電話で解約する方法
U-NEXTはウェブのほかに、電話で解約する方法もあります。
ユーネクスト カスタマーセンター:0120-285-600
営業時間:11時~19時 年中無休
U-NEXTにおける解約と退会の違い
ここまでご紹介したのはすべてU-NEXTを「解約」する方法です。
U-NEXTは、解約しただけでは退会したことにはなりません。
解約すると、U-NEXTの動画視聴サービスができなくなり、課金がとまります。
しかし、退会するまではアカウント情報は残った状態になり、ログインも可能です。そしてすでに購入した動画や漫画は続けて見ることができます。
U-NEXTを退会するメリット
U-NEXTのシステムから個人情報を削除することができます。
U-NEXTを退会するデメリット
・購入済みの動画、漫画、雑誌などがみられなくなります。
・ポイントが利用できなくなります
・視聴履歴が消えます
・再開したいときに手続きが簡単です
U-NEXT退会の手順
1.U-NEXTにログイン
2.メニューを一番下までスクロールし、[設定・サポート]をクリック
3.お客様サポート欄内[契約内容の確認・変更]をクリック
4.下部の「登録解除」の項目内に、「U-NEXT削除する場合はこちらから退会手続きを行ってください」という文章があります。この文中の[こちら]をクリック
5. 退会時の注意事項というページに行くので、すべてのチェックボックスにチェックし、[退会する]をクリック
6.確認画面で[はい]をクリック
7.必ず「退会手続きが完了しました」と表示されることを確認してください。また、登録しているメールに退会確認のメールが届くので合わせてご確認ください。
これ以降はログインができなくなります。